9/8(月)株式投資トレード日記|日々の取引記録と相場解説

日本株

『今日はどんな相場だったのか?』『自分の判断は正しかったのか?』——そんな問いに答えるため、毎日トレード記録をまとめています。
私は信用取引で1日で取引が完結するデイトレや数週間〜6ヶ月間保有するスイングトレードを行なっています。
エントリー・利確・損切りの判断まで、リアルな投資の記録をまとめました。
相場の流れを振り返るとともに、明日の戦略を考えるヒントにしていただければ幸いです。

取引銘柄

現物

3099ミツコシイセタン 1株
👉今月が株主優待の権利確定月なので、100株達成に向けて買い集め中(現在59株)

8616東海東京 5株

9107川崎汽船 1株

信用(1日デイトレ)

6857アドバンテスト(200株)11,840円→11,905円 +13,000円
6857アドバンテスト(100株)11,840→11,845 +500円
6146ディスコ(100株)空売り 38,060円→37,870 +14,611円


過去何度もデイトレに挑戦して失敗を繰り返してきましたが、再度トレード方法を研究して本日再チャレンジ!
微益ですが、利益を取ることが出来ました。
ディスコはSBI証券の在庫不足により空売り注文出来なかったので、サブの岡三オンライン証券口座でトレードしました。SBI証券なら日計り信用で取引手数料0円ですが、岡三オンライン証券は5千円手数料がかかり痛手でした。
明日からはSBI証券で在庫があるものに限定してデイトレをしていこうと思います。

信用(スイング)

(新規)6857アドバンテスト(100株)11,900円

アドバンテスト、先週より高値を付けたので、懲りずに空売り追加です。

今日の日本株相場

日経平均株価は政局動向と外部環境を背景に急伸し、前場にかけて 611.79円高の43,630.54円 に到達、一時は 800円を超える急上昇 を記録しました。同時にTOPIX(東証株価指数)は 史上最高値 を更新しました。上昇の原動力は、石破茂首相の辞任表明を受けた 次期政権への政策期待や円安進行 に加え、米国の弱い雇用統計を受けた 米FRBの利下げ期待の高まり が、投資家心理を強く押し上げたことにあります。なお、国内のGDP(4–6月期)は上方修正され年率換算で2.2%の成長となり、経済回復への安心感も相場を後押ししています。

今日の実現損益

+28,111円(9月累計+569,465円)

証券口座の資産公開

9/8(月)資産額16,882,182円
前日比-153,949円(-0.90%)
単月比+872,787円(+5.45%)
年初来+1,941,514円(+12.99%)

ブログランキングに参加していますので、よろしければ応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました