『今日はどんな相場だったのか?』『自分の判断は正しかったのか?』——そんな問いに答えるため、毎日トレード記録をまとめています。
私は信用取引で数週間〜6ヶ月間保有するスイングトレードを主に行なっています。
デイトレのように毎日取引することはありませんが、エントリー・利確・損切りの判断まで、リアルな投資の記録をまとめました。
相場の流れを振り返るとともに、明日の戦略を考えるヒントにしていただければ幸いです。
取引銘柄
現物
3099ミツコシイセタン 1株
👉今月が株主優待の権利確定月なので、100株達成に向けて買い集め中(現在56株)
8616東海東京 5株
9107川崎汽船 1株
信用
(売却)6857アドバンテスト(100株)空売り 1,1600円→10,485円 +109,796円
(売却)6857アドバンテスト(100株)空売り 1,1460円→10,485円 +95,797円
7月に高値を付けた際にアドバンテストの空売りを仕掛けました。そして直近の日足チャートを見ると、ローソク足が一目均衡表の雲の中に入るのを確認。上昇トレンドが一旦終了したと感じて利確しました。まだ400株の空売りが残っていますので、明日以降も少しずつ利確していこうと思います。
今日の日本株相場
本日の日経平均株価は42,000円台前半で推移し、一時は前日比300円安まで下落する場面がありました。背景には、米国株安(特にハイテク株の下落)や、国内政局の不透明感(堀葉新政権への移行や公明党議員辞任など)が投資家心理を冷やしたことが挙げられます。
また、世界的に長期金利が上昇し、金(ゴールド)が最高値を更新するなど、安全資産へのシフトも強まっています。一方で、外国人投資家による大規模な日本株買いは続いており、リフレトレードの動きが支えとなっています。全体としては、米国市場と国内政治の影響で短期的に下押し圧力がかかりつつも、中長期では海外マネー流入が下支えする相場展開が続くとみられます。
今日の実現損益
+205,593円(9月累計+823,761円)
証券口座の資産公開
資産残高 | 前日比 | 評価損益 | |
SBI証券 | 9,659,075円 | -74,315円 | +1,830,536円 |
岡三オンライン | 7,873,762円 | +11,750円 | +1,301,700円 |
合計 | 17,532,837円 | -62,565円 | +3,132,236円 |